こんにちは、カジノダイアリーのやんこんです。
みなさん情報商材、有料配信、有料noteって買ったことありますか??
せっかく購入したのに、蓋を開けたら
「カジノで大事なのは資金管理とメンタル」
いやいやそこまではわかってるよ!!みたいな^^;
具体的な話し1個もないじゃんみたいな^^;
これで1万円かよ~ってがっかりした経験がある人にむけての記事です。
情報起業、情報商材とは

情報商材とは、自分の持っている知識、情報を販売することです。
そして情報起業、情報商材で最初の頃に成功したのは、与沢翼や菅野一勢です。
彼は、過去に100万かけて探偵のノウハウを学び、探偵になった経験があることから
「このノウハウは売れるかも」
と初めて売った情報商材が 「探偵開業マニュアル」 。
彼はこれを3万円で販売しました。100万円掛けたノウハウが3万なら売れるだろうと。
しかしこれがまったく売れず。
そこで視点を変えて 「浮気調査マニュアル」として販売したところ、一気にバカ売れしたそうです。
その後 「失敗しようがない情報起業成功法」を販売し大成功。
怪しいランディングページ、セールスレターを見たことありませんか?
苦労話しから始まり、途中で、「申し遅れました〇〇と申します」と本名で自己紹介し、その後夢を語り、最後に情報を売るという長いセールスレター。
今ツイッターで札束の写真アピールして、お金あげます詐欺してる人たくさんいますが、いかにも怪しい札束の写真を最初にアピールとして使ったのも彼。
情報起業専門のアフィリエイトASP「インフォトップ」を作ったのも彼です
たしかに情報が売れる時代がありました。
詐欺と思われても仕方のない誤解を与える誇大広告
オンラインカジノ、FX、仮想通貨、バイナリ―オプション、界隈でも多くの情報商材や有料noteが売られています。
ただ悪気はなくても?詐欺と思われても仕方ないような誇大広告が蔓延っているのも事実です^^;
『誰でも絶対に稼げる!』
『スマホさえあればOK!』
『1日数時間の作業で稼げる必勝法』
最近はツイッターでも「簡単に稼げるのにまだ登録してないの?」「絶対に後悔させません」
といった誘導をしている人も多く見かけます。
このような言葉で誘っているものは、ほぼウソです!
というか、ウソ以前にこのような誇大広告は景品表示法に抵触する可能性が高いです。
※『優良誤認表示』
商品やサービスの品質を実際よりも優れているとウソをついて宣伝することで、不当に消費者を誘引して合理的な選択を阻害するおそれがある表示を禁止している。
有料note、情報商材、そのすべてはウソではないですが90%はがっかりだと思ってください。
もちろん実際に稼いでいる人も多くいて、ツイッターでも本当にすごい人何人かいます。
ただ10%を見抜く自身のない方は、「迷った時は買うな」です。
買う時は騙されてもいいくらいの気持ちで買うといいです。また、それが騙されたらショックな値段ならやめたほうがいいかもですね^^;
ちなみのカジノ関連以外でも詐欺と思われても仕方ない誤解を招く誇大広告はたくさんあります。
ダイソン
初めてダイソンを買ったのはもう何年も前です。
日本製の掃除機が吸引力が落ちてきたため、当時は奮発しました。
ダイソンといえば「吸引力」ですよね♪
わくわくしながら、いざ使うと・・
「あれ?前使ってた掃除機の方が吸うよね?」
なんだか吸引力がいまいちに感じ、調べてみると、
当時販売していていた同レベルのどの日本製の掃除機より吸引力(吸い込み仕事率)が低かったのです。
そうです、ダイソンは
「吸引力の変わらない掃除機」と謳っていましたが「吸引力がすごい掃除機」とは謳っていませんでした。
騙された~って言う人が出てきてもおかしくないギリギリですよね^^;
ちなみに今のダイソンは吸引力(吸い込み仕事率)めちゃ上がってます!
あとアフターサービスもすごくいいです。
レイコップ
大ヒットした韓国企業のレイコップ。
僕はアレルギー性鼻炎持ちなのでめちゃ気になりました^^;
「振動でダニを浮かせUVでダニを死滅させる布団用掃除機!」
待てよ!?
あんな申し訳程度のパタパタ~っていう振動と、太陽ガンガンの時に外に干しても全部は死なないのに、
あんなUVでダニ死ぬか?w
実際当時、専門の人が実験してダニに効果が一切ないという結果がでて、ブログに書いてあったのですが圧力?で消されてしまいました^^;
実際にレイコップに問い合わせると
「ダニに対しては吸い取るだけで、死滅効果はありません。UV光もダニには効果はありません。ただ、紫外線には殺菌効果があると言われています」
という意味不明な衝撃の答えが返ってきたようです。
というか当時死滅させるってたしかに言ってましたよね^^;
http://netgeek.biz/archives/43095
http://netgeek.biz/archives/51118
今はほとんどの情報が無料で手に入る

今はネットで調べれば何でも出てきます。
みなさん、わからないことがあればググりますよね?
個人的には情報が売れる時代は終わり、信用を売る時代と思ってます。
最近は人気ブロガーもユーチューブ等で顔出しして信用を得て、なおかつ有益な情報も公開しています。
そのあとに有料にするのが効果的です。
そもそも今の時代ググれば何でも出てきます。
無料でも有益な情報はたくさんあります。
例えば
ツイッターの優希さん
資金管理、メンタルについてはもちろん、ご自身が実践されている具体的な方法までこと細かく公開しています。
私自身はバカラではなくルーレットですが、優希さんなど成功されている方の情報を手書きすべて書き写し、初心者の自分でもできそうなことをさらにピックアップして実践しています。
まだ未熟なので優希さんほどうまくはいきませんが、おかげで1か月単位では一応プラスです^^;
探せば無料でも有益な情報は手に入れられます。





何年も結果を出し続けている人が、ここまで具体的に公開していますし、
さらっと何気なくするツイートにもヒントや為になるポイントがあったりします(^^♪
初心者の方はいいと思った人の真似から入るといいです。
ちなみに優希さん、私だけでなく多くの人に支持され人気の方です。
有料販売すればバカ売れはほぼ確にもかかわらず、
有料note、情報商材などは一切販売していないです。
その理由含め優希さんに直接いくつかの質問に答えて頂きました♪
有料で情報を売らない理由を教えてください
noteを販売しない理由は、いろいろありますが、大きいのは単に責任持てないからです。 私の手法で誰でも勝てる、なら安価で公開してもいいのかもしれませんが、手法だけでは生き残れない、って分かっているので。 メンタルや資金管理など、個別にコンサルする時間もないですし
プレーで心がけていることは何ですか?
損切を守る、です。 勝てない流れでダラダラやるのは危険ですし、次の日になったら流れが変わって勝てる、っていうのを何度も経験しています。 まあたまに何日も損切続くことあるんですけどw
自分で決めている約束事などはありますか?
履歴を誰かに見せても恥ずかしくないベットをする、かな? マーチンで追いかけたり負けの流れでいきなりベット額を上げたりしないよう、毎回ログインした直後に心の中で確認しています☆彡
貴重なお話し聞けました^^
有料で販売しない理由も素敵♬
まとめ
有料noteや情報商材を売ることは悪いことではありません。
たしかにいい物も実際あります。
例えば、何年もかけて集めた履歴やデータを人に公開する場合は有料にして同然です。買う方はデータ収集をする手間が省けるので時間をお金で買うと考えれば決して損ではないです。
そして購入したものに満足するかは個人の主観です。
一方で、本人が結果を出してないにも関わらず、画像などを加工して勝っているように見せ、攻略法等を販売しているケースもたくさんあります。
お金で情報を買う時は慎重に^^;
オンラインカジノには、
攻略するためにそれぞれの自分なりの論理、ロジックはあるでしょうが、必勝法は存在しません^^;

ミスティーノカジノは、ややこしいボーナス、出金条件の厳しいボーナスなどを省きシンプルで初心者にも使いやすいカジノです。
新規登録するだけで10ドルの現金チップが貰えます♬
さらに人気機種のフリースピン20回が3日連続で貰えます!
コメント